半日で沼津港を楽しもう

こんにちは!中津キャリーです。@TravellerCarrie

今回はシーラカンスとメンダコを見るために沼津港へ半日で旅行して来ました。

 

沼津港では水族館だけではなく、海鮮系やデザートなど食べ歩きにもおすすめエリアです…

 

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

日本唯一の深海をテーマにした水族館でシーラカンスとメンダコが有名です。

 

Carrie
メンダコは展示していない日もあるのでホームページなどを確認してから訪れよう

 

メンダコとは

みみがあるタコみたいなやつ 😆

墨は吐かない

 

メンダコ

 

おすすめポイント

  • シーラカンス
  • メンダコ:メンダコは展示されていない日もあるので注意

 

料金

大人 ¥1,600
子ども(小・中学生) ¥800

 

現金のみ

クレジットカードなど使用できません

 

港83番地とは?

深海水族館や飲食店が立ち並ぶアリアのことを指します。

 

人気の沼津バーガー屋さんもここにあります。

 

港83番地 深海魚ミュージアムやお寿司・沼津バーガーなどあります。

 

 

沼津港、駿河湾の旬の魚

Carrie
知ってたら便利なので表にしてみました!

 

イサキ

しらす

かつお

アワビ

アジ

真イカ

イワシ

金目鯛

タチウオ

真ダイ

 

駿河湾で取れる深海魚は?

味はクセがないものが多いときくけど、深海魚は見た目がちょっと…

 

  • ユメカサゴ
  • 赤ムツ
  • ノドクロ
  • メギス
  • メヒカリ

 

沼津港飲食店街

沼津港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が食べれるので人も多いです。

 

ひもの屋さんも多いので多すぎて何がいいのか考えてたらあっという間に港まで歩いちゃった…

 

Carrie
沼津といえばアジなのでアジはゲット
美味しい干物を選ぶポイント3つ

目の表面に張りがある。(澄んだ目がより新鮮)

開きの中心部と左右真ん中あたりが白くなっていたら脂がのっている

開いた状態で丸みがある

 

沼津みなと新鮮館

飲食専門店で

  • 地元の特産品
  • デザート

 

などあります。

 

お手洗いあり

デッキでは港も見ながら過ごせます。

 

地元の友人
シーラカンスの形のデザート系もあったのでインスタ映えするかもよ

 

沼津深海プリン工房

深海ソフト(¥430)はラムネの爽やかな感じがおいしい。

すぐ溶けちゃうので食べ歩きにもいい。

 

店内はかなり狭い…

 

その他のメニュー

深海プリンセット(3個)¥1,200なども販売してます。

賞味期限も3日ほどあったのでお土産にもおすすめ。

 

深海ソフト¥430

 

 

沼津深海プリン工房 青とプリンとジェラートと

2019年にオープンんした沼津深海プリン工房の2号店

 

青とプリンとジェラートと

 

ここではジェラートや深深海プリンもあり1号店の沼津深海プリン工房で販売されていないものも!

 

青とプリンとジェラートとの方が店内が広くトリックアートなどもありゆっくり過ごしたい方はこちらがおすすめです。

 

2号店は広くて店内で座って食べれます。 ブルーが基調で道を歩いているとすぐわかります。

 

沼津港大型展望水門 びゅうお

びゅうおには入場料を支払う事でエレベーターで展望台に登ることができます。

 

地上約30mの展望回廊があります。北と南側の展望回廊をつなぐ連絡橋は幅4m・長さ約30m

 

  • 千本松原
  • 駿河湾
  • 富士山
  • 愛鷹山
  • 南アルプス

 

が見えるおすすめスポット

 

天気がいい日は富士山もしっかり見えます。

 

地元の友人
地上から約30mの展望回廊があり、中には水門制御システムなども見えるよ。

 

沼津港の内・外港を結ぶ航路から侵入する津波から守ってくれる大切な役割を果たしてます。

 

大人 ¥100
子ども ¥50

夜間はライトアップされています。

 

びゅうお
地元の友人
魚市場INOからみたびゅうおだよ。

 

魚市場INO(イーノ)

魚市場と飲食店展望施設などがある複合施設。

 

1階の市場が見渡せる見学者用の通路もあり、せりの見学もできますが私が行った日はやってませんでした。

Carrie
残念!!

こちらでは無料駐車場があるため、駐車場は混雑しています。

 

市場めし食堂

沼津港バス乗降場 近くにあるおすすめ食堂です。

 

うまくて安い。

店内は富士山も沼津港も見えるのでお得

 

めばちまぐろと太刀魚の定食¥1,200

 

天気がイマイチだったので、富士山に雲がかかってますが

店内からも富士山がみれてお得

 

富士山

 

沼津港だけをポイントを絞って散策するなら半日でもOK

天気がいいと富士山が観れる

風が強くない日は遊覧船もあります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
Carrie Nakatsu
No Travel, No Life 本業:(ナース)× ネットビジネス× 1人グローバル起業家。 日本という1つの国にこだわらない生き方・一人でなんでもできる自分力向上を推奨。諦めなければ必ずなんでもできる!をモットーに日々いろいろなことにチャレンジしてます。好きな事は海外旅行・旅行中に出会った空とネコを写真に収めるのが好き。