今回は地下鉄で名古屋七福神めぐり第2弾として、昭和区 八事にある興正寺へ行ってきました。この記事では、名古屋七福神めぐり 長寿の神様寿老人について紹介します。
八事 興正寺
八事の興正寺は地下鉄の八事駅1番出口からも近く、徒歩で約3分とアクセスしやすいお寺になります。
動物の供養などもあります。
八事 興正寺は寿老人
七福神で寿老人のご利益といえば健康と長寿です。
八事の興正寺は広々とした境内なので、秋は紅葉が綺麗な場所として名古屋では知られています。飼っていた動物の供養もできます。私も飼っていた猫の供養のために時々参拝しています。(なごや七福神巡りと別で参拝していました…w)

ゆっくり、参拝するのもいいよね!
寿老人とは?
御利益は不老長寿なんですが、八事の興正寺では文殊菩薩も祀られているため、合格祈願などのために参拝する人も多いですよ。

まとめ
八事の興正寺は駅からも近くてアクセスがいいです。そして境内の中も広いので、ゆっくり四季を感じながら散策するのもいいかと思います。
なごや七福神めぐりは、1日で回らなくても、日にちをかけてゆっくり参拝しても大丈夫なので自分のペースで回っていきましょう!