こんにちは!中津キャリーです。@TravellerCarrie
静岡の友人から

梅ヶ島温泉にある黄金の湯は絶対に行きな〜〜!
ってことで日帰りで行ってきました。
静岡駅からバスで片道2時間ぐらいで行けるらしいのですが
1日5本しかないため今回は車で行ってきました。
基本的に公共交通機関を使ってアクセスできる温泉などが好きなのですが

静岡にいるなら行った方がいいと勧められた場所には行ってみたい…
私のように車の運転が下手な人にはおすすめできない
S字カーブの多い山奥にあります。
猿も2匹出てきました!
Contents
梅ヶ島温泉とは
梅ヶ島温泉とは安倍川の源流地開湯は1700年前
梅が島温泉郷と呼ばれ4つの温泉を含めて呼びます。
- 梅が島温泉
- 梅が島新田温泉(黄金の湯)
- 梅が島金山温泉(閉鎖されたようです)
- コンヤ温泉
梅が島おすすめ1日旅行ルート
温泉は1番の梅が島温泉が一番山奥にあります。
なので
朝1番に梅が島温泉へ行ってから
黄金の湯
赤水の滝:無料駐車場もあって滝が見れます。
コンヤ温泉
静岡市内へ戻る
というルートで下ってくると効率よく温泉巡りができます。
梅が島金山温泉は調べてもホームパージにもアクセスできないので閉鎖されているようです。
アクセス方法
バスか車でアクセスすることになりますがバスは本数が少ないのでおすすめできません。バスで行くケース
静鉄バスを利用して片道約2時間・料金¥1,630車で行くケース
片道約1時間半
県道29号線をまっすぐ行くだけ…

梅が島のイラストマップ
四季を楽しむのにおすすめの時期は?
4月中旬:山桜5月:新緑
11月:紅葉
梅が島新田温泉(黄金の湯)
標高800m梅ヶ島温泉の入り口にある日帰り温泉施設
駐車場:150台
バス停も目の前にあります。

黄金の湯 入り口
泉質
ナトリウム・炭酸水素塩泉
とろりとした湯ざわりで、床などが滑りやすいので注意してね

黄金の湯の泉質
料金:大人¥700
3歳から小学生¥300

ロッカーは100円入れたら戻ってくるタイプのロッカーだから小銭を持っておいた方がいいね。

黄金の湯の入り口
黄金の湯の割引クーポン
割引クーポン
静岡駅などで配布されているおもてなしクーポン券を使うと黄金の湯では100円オフで入場できます。
コロナ対策
入る前に検温(入り口に機械があります)アンケート用紙に
- 体調
- 住所
- 氏名
- 電話番号
を記載してボックスへ入れたらお風呂へ♩
アメニティ
タオル¥300で販売しているので、持って行くのを忘れても大丈夫館内着などはありません。

タオルなどは持参していこう!
お風呂にはお茶の入ったボディソープ、シャンプー&リンスがあります。
ドライヤーなどは4個ほどあり
営業時間
4月から11月:9:30から17:3012月から3月:9:30から16:30
休み:月曜日(祝日の場合は翌日)
露天風呂からみえる紅葉はキレイで山を見ながらゆったりできます。
静岡市内から数時間で来れるので疲れた時におすすめです。
お風呂から出たら休憩室に!
休憩室は100畳以上あって広々しています。
すぐ隣には食事処 黄金の里も

食事処 黄金の里 チケットを購入して食堂で食事ができます
赤水の滝
梅が島にある7つの滝の1つ赤水の滝公園で散策するのもあり

赤水の滝 上の方から見ると滝壺が見えません…
赤水の滝からすぐコンヤ温泉があります。

コンヤ温泉の方に行く道路から赤水の滝が一番キレイに見えるよ
オクシズ
静岡の山間地で通称【オクシズ】と呼ばれ自然に囲まれた場所BBQや釣りなどする場所もたくさん!

オクシズの案内図
番外編:車で行く人におすすめ福一丸
静岡市内方面に戻る場合29号線にある【福一丸】に寄ってみようマグロが安く食べれるおすすめの店舗です。
結構混んでるけどね…

こんな山奥なのに思ったより混んでいてびっくり
黄金の湯は
- 子連れできている人たちも多い…
- ぬる湯もあるので子どもにも安心して入れる
- とろりとした湯ざわりが気持ちいい
美肌にもいいので静岡にきたらレンタカー借りたりして行ってみよう 😉

大谷崩に関する資料も黄金の里(食事処)の近くに展示されています。