せっかく、南イタリアに行くならナポリ経由でポンペイ遺跡に行きたい!そう思いませんか?
ただし、個人で行くにはポンペイ遺跡周囲には3つの駅があり初めて観光に行く人は必ず迷います。
友人のイタリア人に聞いた情報とわたしが実際にポンペイ遺跡に行った時のポンペイ情報を公開します♡

Contents [hide]
ポンペイ遺跡って?
1997年に世界遺産に登録されたポンペイ遺跡。

実際足を運んでみると太古での優雅な生活が垣間見れます。
今から約2000年以上前に栄えたポンペイは79年8月24日にヴェスヴィオ火山が大噴火を起こし、火山から噴き出した有毒ガスで人々は倒れてしまった。約5cmほどの厚さにおよぶ火山灰の下にポンペイの町や人々が埋もれてしまったそうな。
ポンペイ遺跡はかなり広く、40ヘクタールあります。東京ドーム約8.5個分です。広いですね..見るところを決めて行ったのですが、道や天井などに書かれた絵などを見ているとあっという間に時間が過ぎてしまう。日本に留学経験のあるイタリア人に半日観光のガイドをお願いして効率よく回れるようにしていたので半日でも十分楽しめました。
石をよくみると、石に矢印が書かれていたり..パン屋さん・製粉機・浴室・遺跡などなど見所満載。
ポンペイ遺跡ってどこにある?
【ベストシーズン】
4〜11月
ポンペイ
英語:Pompeii
イタリア語:Pompei
ナポリ中央駅からポンペイ遺跡の行き方〜鉄道編〜
ポンペイ遺跡周辺には3つ駅があります。

ということで表を作って見ましたので参考までに♪
FS線trenitalia:情報
FS線で注意しなければいけないのが、チケットを購入した後チケットに刻印を押す事!乗車後にしばらくしてから、車掌さんがチケットの確認に回ってくるのですが刻印を押すことを知らなかったわたしはペナルティーを取られました。
しかも、乗車した駅から距離に応じてペナルティーの金額が変わります。
わたしは、交渉して少し安くしてもらいましたけど..
車掌さんがくるまで、ドンドン電車は進んで行きます。その分ペナルティー金額が増えてくる仕組みになってます。

イタリア バス情報
バスもあるので時間のある方やバスに乗りたい人
Bustitalia公式サイト:イタリア語のみ
ポンペイ遺跡の見所
観光場所として有名なのは
- フォロ(公共広場)
- マリーナ門
- アポロ神殿
- ジュピター神殿
- Basilica(バジリカ):裁判・政治・経済の場所
- 円形闘技場
- 大劇場
- 小劇場etc
見所満載。
ポンペイ遺跡はとても広いので見たいところを絞って回るのがオススメです。
そして、ポンペイ遺跡の入り口にはずらっと並んだお土産屋さんがあります。

日除けの場所がないので、日焼けや熱中症などに気をつけて
- サングラス
- 日焼け止め
- 水分補給
- 足元がゴツゴツした石畳もあり歩きやすい靴を履いて行くことをオススメします。
を忘れないようにしましょう!一応、レストランなどあるのですが数がとても少ないです。
ヴェスヴィオ火山
現在は噴火はしていないが富士山のような形をしたヴェスヴィオ火山
なんだか馴染みのあるような山に見えませんか?

敷石
道を歩いていると飛び石のようなものがあるが雨の日も歩けるようになっています。

⬇︎この写真はちょっと変わっていたので撮影して見ました。
ローマより歴史が古いポンペイの円形闘技場
闘技場では奴隷同士の戦いなどが行われたそう。
実は、ローマのコロッセオよりポンペイの円形闘技場の方が歴史は古いです。
まとめ
- ポンペイ遺跡周囲には3つ鉄道の駅がある
- FS線では必ずチケットに刻印を!
- あらかじめ行きたい駅を決めておき鉄道を選ぼう!
- 必ず見たスポットを決めて、効率よく回ろう!
限りある時間の中で効率よく観光し、素敵な旅の思い出になりますように♪