©️ってHTMLでどうやって書くのか?
知ってますか?
他にも色々ちょっと気になって使えそうなものをまとめてみました。
Web知識豊富な人はみないでください
Webスキル入門レベル
- IT×英語で学びたい。
- ITの超入門レベル。
- IT知識ゼロ
Contents
©️のHTML5記述

商標の時の○印にCってどうやって書くの?
調べたら<small>&copy;を使えばいいようです。
HTML5
Bootstrap4も使ってます<h1>Copyright</h1>
<nav class="nav nav-navbar bg-info">
<small>©independent</nav>

outcome(アウトカム)

なかなか言葉が思いつかなくって調べるのに時間がかかる~.
マジ面倒なんだけど。ブートストラップ4のタグをまとめたサイトってないかな?
マジ面倒なんだけど。ブートストラップ4のタグをまとめたサイトってないかな?
実はあるんです!
カンニングペーパーが!
Bootstrap 4 Cheat Sheet(チートシート)
公式サイトではないのですがBootstrap4のコードの一覧表
見つけちゃいました。
Bootstrap 4 Cheat Sheetっていう簡単にコードがコピペできる優れもの

Bootstrap(ブートストラップ ) Cheat Sheet(チートシート)
Alert,Form,Navbarなどよく使うものが分類されてます。

Code Snippet:(コードスニペット)もあるので簡単コピーできちゃう
Snippet:(スニペット)とは切れ端・断片という意味。ITではCode Snippet(コードスニペット)でよく使うコードをコピペするために要約されているもののことを指す

Cheat Sheet(チートシート)
カンニングペーパーという意味です
カンニングペーパーという意味です

Cheat(チート)には他にも色々意味があって、(ちっちゃい)ズルすることから騙す・不正する・浮気をする時などにも使えるよ

ありがたや〜ありがたや〜これで調べる時間短縮できるねw
Fontawesome(フォントオーサム)のチートシート
iconをなんて呼ぶか?とか確認するのに便利です。
クリックするとFontawesomeのサイトに戻ります。

Font awesome Cheat Sheet (フォント オーサム チートシート)
パソコンの画面サイズを知ることができるサイト
Webのデザインをする時にWidth(横幅)を決める時に使えるサイトです。あんまり出番はないかもしれませんがWebデザイナーさんで使う人も

デスクトップだけでなく・スマホ・iPadなど様々な画面にも使えます。
上に書いている1440×900が私のノートパソコンのサイズです
それぞれ、みんな持っているパソコンによってサイズが変わってます。

英語表記のサイトですが数字を見ればいいだけです

自分のPC画面のサイズが表記されます 1440×900がサイズ
resolution:リゾリューション
解決という意味が一般的ですがWebでは高解像度という意味
まとめ
ちょっとしたことなんですけどまさか<small>タグが商標のマーク©️になるとか思いつかないですよね。
スマホとか触ってるだけだといいんですがWebサイトをいじってると細かいことがわからないことがあります。
また色々見つけたらシェアしていきたいと思います。